欲しい本

楽天booksで本を注文するのは愚かと知りつつ、でもポイント効果で注文に踏み切る。
今ほしい本…どちらにするか…。牛乳とヨーグルトの効果ってのを調べてみたいからそっちにするかなあ。
強制キャンセルかかりませんように。

白いマカロン

白いマカロン
著者:向谷地馨
価格:1,365円(税込、送料込)
楽天ブックスで詳細を見る



ヨ-グルト&牛乳のお菓子

ヨ-グルト&牛乳のお菓子
著者:信太康代
価格:1,050円(税込、送料込)
楽天ブックスで詳細を見る

スポンサーサイト



クッキー型大量

ちょっと考えてるコトがあって、クッキー型をいっぱい注文しました。
楽天の「おいしい生活」は製菓道具が安くていいですが、これだけ多いとチリも積もればってヤツですねえ。
でも、コレでもほしいのだいぶん減らした結果なのですよ。

あとはクッキー熱が冷める前に、ひととおりの型を試してみよう!です。
春買ったクッキー型はひととおり試したけど…結果は、ブログに紹介し損ねたかな…?
けっこうおすすめのかわいい型とかは、やっぱりクッキーの写真付きで紹介したいですね!
クッキー作る時間とブログに掲載する時間を見つけて、できるだけやってみるかな~。

★18-8 クッキー抜型 シカ ★
★18-8 クッキー抜型 ウミガメ★
★クッキー抜型 ウサギ(横向き)★

★18-8クッキー抜型 自動車★
★貝印 18-8 クッキー抜き型 フネ★
★18-8クッキー抜型 飛行機★
★18-8クッキー抜型 汽車★

★貝印 18-8 クッキー抜き型スター(45mm)★
★貝印 18-8 クッキー抜き型 スター(50mm)★
★18-8 クッキー抜型 ツリー 小 ★
★18-8 クッキー抜型 ツリー 中★

★18-8 クッキー抜型 ヒイラギ 小★
★18-8 クッキー抜型 ヒイラギ 中 ★
★)18-8 クッキー抜型 十字架★
★TC クッキー抜型 人形ジェントルマン 小 ★

★18-8 クッキー抜型 フォーク ★
★18-8 クッキー抜型 スプーン ★
★18-8 クッキー抜型 ナイフ ★
★TC ST抜型 ドックボーン型(小)★

★18-0クッキーカッター20mm6ヶ入(缶入) 花 ★
★波クッキーカッター 18mm 3pcs 丸 ★
★18-8波クッキーカッター 18mm 3pcs 四角 ★
★18-8 波クッキーカッター 18mm 3pcs【長角】 ★

★B級品 うらごし 小 15.5cm[DL-0334]★
★貝印 HEART FOR YOUシリコーンカップ 3個 S (フラワー)★
★貝印 HEART FOR YOUシリコーンカップ 3個 S (クローバー★
★貝印Many Many Make チョコレート型 【車】★

more...

ブラックココア

お菓子作り用にココア欲しいな~、で、ブラックココアと普通のココア、まよった末に少し安めのブラックココアを買ってみました。
▼プロフーズ購入:ブラックココア
img57123065.jpg

さっそくクッキー作ってみました。
作ってる最中から、「小麦粉とココアを振う→灰だ!」「生地を混ぜる→炭だ!」な色。
型抜きしたところは、どうにも食べ物じゃない感じ。
で、焼き上がりはもちろん「炭!」な感じに。とっても面白かったです(笑
20110416-1.jpg 20110416-2.jpg

20110416-3.jpg → 20110416-4.jpg

ココアの風味はゼロ。ほんのり苦めの仕上がり。一口めはちょっと驚いたけど食べてるうちに、次々食べてしまう不思議な味。
気になったのはプレーンも並べて焼きましたが、ココアのだけすんごい油が出たこと。クッキーの表面が泡泡で白いうえ、クッキングシートには油溜りが。
ココアにも油分が含まれてるから??これがふつうなのかなあ?ナゾ。
ペーパーで拭いたらきれいになりましたが。
20110416-5.jpg

とりあえず、ブラックココアってふつうのココア(スーパーとかで売ってるの)とは違うのね?と調べてみたならば、「ココアの風味はなく苦味がある」「オレオクッキーのような黒さを演出する」のが特徴とのこと。
あやー、これはこれで面白いけどね~。
ふつうのココアも欲しいなあ。てなわけで、次は↓を買うかな。
img56053257.jpg

レシピ本のレイアウト

お菓子のレシピ本を、ヤフオクで安くゲットしたりで、作らないくせに本を集めるという意味ではなんかコレクターっぽくなってきてます。
が、まあ、作るつもりはけっこうあるんですよ!

この本は中古じゃなく、珍しく新品で購入したヤツらですが。
なんか写真とかレイアウトによるインパクトがあんまりにも違ってたんで、コメント。
今回は楽天booksへのリンクで本紹介。


表紙からして写真がおいしそう(>▽<)o
期待感満々♪

でもって、中に続くレシピの写真もどれもおいしそう♪♪
先週とどいたばかりの本なので、まだ作ってないけど、ぜひとも作ってみたい、作りやすそう(簡単シンプルそう)な感じが、私好みですヨ。

実際に作ったら、後日また紹介ってことで。
これは最近出た本だからか、AMAZONのレビューもまだ書かれてないです。



AMAZONでのレビューがナカナカ良くって、ず~っと気になっていた本。
天板に生地を流して焼く、とっても簡単そうで、こちらも私好みなレシピ本。

が、写真がどのレシピもシンプルすぎ~(>-<)
表紙のもシンプルですが、オレンジがついてるぶん、中でも華やかなほう。
ケーキの写真がそっけないほどシンプルで、「オーブンまかせの天板おかず」と一緒に購入しただけに、その落差にびっくり笑えたほど。
あとレシピ文字の背景が模様入りで、読みにくいってゆーか、見にくい。。

本を見ただけでは期待感うすい感じなので、実際に作ったらどーかが気になるトコロ。



見にくいっていえば、この本も。
シフォンケーキにハマッてたのと、AMAZON、楽天レビューが良かったのとで期待してゲット!…したわりには、ナゼか作る気になれない。。

写真はおいしそう。気になるのはレシピ文字で…。
なんだろ。縦書きだから?青文字だから?フォントの大きさ?
よくわからないけど、見にくい…で初見から、手をつける気になれなかったのが不思議で悔しい本。
単に好みの問題なのかもねえ。
てなわけなので、一度はどれかを作ってみたいとは思ってますが、どーかな。

モッフル

ワッフル焼き器で作れるというモッフル(おもちワッフル)。
作りたい!の野望クリアです。

説明書きとかには、薄いおもちを使って…となってましたが、「薄いってどれくらいよ?」というのが説明を見て最初に思ったトコロ。
とりあえず、四角の角モチ買ってきて、包丁で3枚におろしました。
だから、一枚の厚みは5ミリってところかな。
↓な感じで、2枚並べてふたを閉じて、約5分。
20100320-3.jpg

カッリカリで、ところどころ、もちっとした感じ。
20100320-2.jpg
無味のせんべいにも近いよーな感じで、面白いです。
おもちの新しい食べ方、発見!な感じ。
味はないから、何かつけて食べるとおいしいかと。
短所は、お皿にくっつきやすいこと。あと重ねたモッフル同士がくっつくとか。
くっつかないようにする、くっついたら上手く引き剥がすのがポイントですね。
あと冷めると固くなるところ。まあ、相手はモチですからねえ。
とりあえず、冷凍庫に保存したので、食べるときにトースターでチンして、どうなるかはまた後日談にでも。

20100320-1.jpg
トマトジュースのワッフル。
レシピの牛乳部分を、トマトジュースにしました。
ホットケーキミックス+卵+トマトジュースというシンプルさです。
トマトジュースはクセがあるからどーなることやら、とどきどきしてましたが、トマトジュースの痕跡なし。
キレイな濃い黄色…というか、オレンジ色に焼けて、味はなんだろ…どんな味ってのが表現できないですが、独特の風味があってかなり評判良しでした☆


今日はお墓参り。
車が…ひっさびさに後部座席に座ったら、すぐさま車酔いです。
半分死んだよーな状態の往復。。次は、車酔いの薬を飲もう、ですよ。
ブログ内検索
リンク