HPの整理

ずっとほうったらかしになっていたHPの整理をしました。
ガラスフュージング関係の「硝子倉庫」は閉鎖に。とんぼ玉の「硝子時間」は以前と変わらず、閉店のままなのですが、コメントを更新し、不要なページをざっくり削除しました。
ギャラリーコーナーに過去作品をもう少し掲載したいのですが、今のところ、手が回りそうになりのでお気に入りの数点の写真のみ掲載しています。

とんぼ玉制作は、現状ではいろいろと再開不可能なので、昨年、道具や材料を仕舞い込みました。また環境が整えば、再開することを考えているので手放すことはないです!
再開したときに、また初心者レベルから開始になるだろーなあ、というのがコワイですが(A^^;

今のところ、手作りをいつ再開できるのか、再開できるとしてもさらに数年後だろう、と思います。
ご愛顧いただいたお客様のなかで、再開を待ってくださっている方もいらっしゃったかもしれないのですが、本当に今後どうなるのかわからないので、閉店のコメント内容も少し修正しました。

熱さも何も乗り越えながら制作に没頭していた日々をなつかしく…そして、そこからずいぶん遠ざかってしまったことを少しさびしく思います。
でも、あの時、何かを作り上げていた時、楽しかったことを忘れずにいて、またいつか作りはじめようとも思っています。
今はほかにある大切なことが優先で、でもってそれを楽しみながら日々過ごしていきたいと思っています(*^^*)o

とりあえず、HPのこと、一区切りです。
これまで作品を好きでいてくださったみなさま、お世話になったみなさま、本当にありがとうございました。

bana.jpg
スポンサーサイト



イベント終了!

1/9大阪インテ、終了☆
お立ち寄りくださったみなさま、ありがとうございました~。
今回もかんざしに興味を持ってくださる方が多かったのは、成人式前だったからでしょうか。
新作なくて…少なくてほんっとうにすみませんでした。
うん、今回は新作ナシでした。。

イベント参加以来、新作ナシってのもそうですが、一人参加だったのも初めての体験です。
次回参加未定ですが、参加するとしたら5月。
新しい何かをひらめけたら、参加します。無理そうなら、参加しないかも。

人間、いくつも同時にこなすのは、やっぱ難しいのかもね、と今回ふと思ったり。
今は増える家族のコト優先なのです!
そして、日々過ぎ行く加速度にびっくりするばかり。

1/9大阪インテ

うわ~、もう年末です!
毎日すんごく慌しいっ。
仕事はPC漬けの一日ですが、脇から飛び入り相談が入ってきて、本来の仕事がナカナカ進みません(>_<)
く~!でも、年内には終わるようがんばらねば。

大阪インテの参加証が届きました。
2011年1月9日 6号館Dゾーン め77ab

持っていける商品は…おそらく、今手持ちのガラスをアクセに仕立てたものになるかと。
年末年始にバーナー使えるかな??それに時間を費やすよりも、アクセ作りに費やすほうがかしこいかもな~と想像中。
とりあえず、書き込みし損ねる前に報告なのです☆


そーいや、中古本を買うならヤフオク!とチェックしてたのですが。
小説は「ブックオフオンライン」がナカナカに安い価格で、品揃えも良く、品質がかなり良いのを発見!!
店舗のブックオフもよく行きますが、ネットショップの「イーブックオフ」と「ブックオフオンライン」、別会社がやってるそうです。
でもって、「ブックオフオンライン」の方がけっこう安かったりするのです。
もっと早くに気づいてればよかったーー!

近況報告ちらり

なんか一日パソコンさわってるのもあってか、ブログから遠ざかり。
とりあえず、ちらっとでも近況報告をば!

1/9(日)の大阪インテのイベントを申し込みました。
あれって一ヶ月前までOKだと思ってたら、申し込み終了1週間切ったとかメルマガが来て、ギクリ。
何事もなければ12月に制作ざんまいで、1月イベント参加予定です。

来年家族が増える予定なので、その下準備でイロイロとばたばた(?)しています。
先週はベビーザラスに行ってみたのですが、便利だったり必要そうだったりするモノがイロイロと揃っていて、チャイルドシートとかベビーカーとか、見比べるのにとても良い場所だなあ、と感心!
先月は近くの看護学校が無料で開催しているパパママ教室に付き添いで行きましたが、本当に良い勉強になったしで、良い企画だなあ♪とこちらも感心しきり。
これから助産婦さんになる学生さんたちはとても明るくてやさしそうな女の子たちで、すごく素敵でした。病院関係は忙しさに心身共に大変とか聞きますが、この明るさを失わず、たくましく生き抜いてくれるといいなあ。
がんばれ!若人!!ですよ。

あと先々週は、もうずいぶん前から念願だったお風呂のリフォームも完了。
マンション建築当時からのお風呂場は壁がウレタン素材のため、引越してきた当初からカビがひどかったのです。。それをカビキラーで駆除しつつX十年。このたび、ぴかぴかのお風呂になりました(^^)/
ついでにトイレも!てなことになって、トイレもリフォーム。
当初、ウォシュレットもなにもなく、単なる手動で水を流すだけのトイレの予定でしたが、工事当日の朝、「運送中に割れてしまったので、ランクが上の別商品で対応したい。もちろん無料で」と業者さん。
朝8時半の出勤間際に!ゲフッ!ってなもんですが。
ウォシュレットが付いてる代替え品…電気代がかかるようになるのが気になりましたが、まー、これも運命ってヤツじゃない?てな気がしたので、それでお願いしました。
というわけで、先日から我が家にはハイテク(?)トイレが。後からカタログを見たところ、価格は当初の3倍の代物でした。

とまあ、こんな感じですが、今一番の問題は部屋の片付けですよ(-ー;)
かなり物を捨てないとかしない限り、面積とか、体積とか、物理的に考えて片付かないと思うトコロですが、なかなか…てゆーか、手をつけたくない。
が、そうも言ってられないトコロまで来た感じ。
がんばろう!です。

イベント終了☆

大阪インテのイベント終了!
お立ち寄りくださったみなさま、ありがとうございました。
昨年5月に出店して以来、1年以上ぶりですが、いろんな創作物を見ることができる会場の様子はやはり楽しい!の一言に尽きます。
参加サークルのみなさま、お疲れ様でした。

さてさて、今日はナゼか、かんざしが大人気。
暑いから、長い髪をまとめるアイテム~って目がいきやすかったのかなあ。
いつものことながら商品の流れは予測不可能ですが、これでかんざしの在庫はほとんどなくなったので、近いうちに作り足す予定です。
うん、かんざしは追加しないとダメです。
とりあえず…久々のとんぼ玉作りはリハビリから始めないと~ですヨ。

最近、妹がヘアバンドやシュシュを手作りしてみようか、と言ってまして。
ガラスとコラボしたデザインにするには、どーしたもんかな、と話が出てました。
今日のイベントでは、たまたま「こういうのがシュシュについてたらな~」と言ってくださった方がいて、ついついお声をかけてしまいました。
小さめの蝶々の玉を見てのことだったのですが、そうか~と記憶メモメモ。
とんぼ玉とシュシュ本体と、バランスのとれた可愛いデザインが生まれるといいなあ。
このコラボ完成も今、考えてる目標のひとつです。

今日は朝から入場するにも、駐車場まですんごい車の列が続いていて、止めるまで30分かかったりと、どーなることやらと思っていましたが、無事に家にも帰りつけたしでホッとひといき。
明日からは出勤…連休もあっという間だったわーとホントに驚くばかりです。
次のやることを片付けていかないとねえ。

しばらくの間はほかにもしたいことがあるので、そっちにチャレンジですが。
9月後半か10月には、久々にネットショップも再オープンしたい!…トコロです。
できれば、新しい試みを完成させたいってのもあるので………どーでしょ。年内再オープンできればいいな!みたいなことになるかも。

また、今後の制作とかも紹介していきながら、その辺の雲行きもブログでお伝えさせていただきますね。
ブログ内検索
リンク