くるみパン

くるみパン大好き☆ちびっこ。
自家製でもおいしくできる??と、「パンを焼いてみよう!」と唐突に思い立つ。

一時期作りまくったものの、休眠していたホームベーカリー復活。
とりあえず、くるみ200gと有機レーズン100gを明石のプロフーズでゲット。

ちびっこはもとより家族にも大好評♪
うちではちぎって食べるので、あっという間にむさぼり食われた感じに。
20140205.jpg
レシピは、siroca(シロカ)の「メニュー1(食パン)・1斤」に、くるみ100g+レーズン30g。
くるみ+レーズンの組み合わせ参考は「ホームベーカリーBOOK」から。組み合わせのみで配合量は違います。
※sirocaのレシピ(取説)はホームページからPDFファイルでダウンロード可。卵を使わず、シンプルで好きです。

ほんとはくるみだけにするつもりでしたが、甘さがそれだけじゃ足りないかも?と思ってレーズンを少し入れました。レーズン、少量なのに意外としっかり甘味が出た。
ちびっこは、以前レーズン嫌いだったのに、「おいし~♪」とレーズンとって食べてる!その変わりように驚き。
出来立てあつあつも、さめてからも◎。

ちなみに後日、時間短縮で「メニュー2(早焼きパン)」で作ったときには、残念ながら膨らまず。高さが通常の半分、10cmに焼きあがったのにはとほほ~でした(>_<)
味はおいしかったですが。

あと「メニュー1(食パン)・1斤」+ホールコーン70gでコーンパンも焼いてみた。
なんかあっさり味。どーかなあ?と思ったけど、ちびっこや家族には好評でした。
具入りパンは以前、ごまくらいだったから、これからイロイロ試してみようと思っています。

そういや、sirocaのホームベーカリー、最近のは具入りブザーのオンオフができるようになったんですね~。具入れる必要ないのに鳴るブザーがうるさくて困ってたけど、改善されたんだ~とうらやましく。いいなあ。
siroca 米粉/ごはんパン・餅対応 2斤ホームベーカリー SHB-212siroca 米粉/ごはんパン・餅対応 2斤ホームベーカリー SHB-212

スポンサーサイト



ハンバーガーカーゲット☆

なんやかんやと1月も終わりそうですが。

11月に新商品情報を見てから欲しかった「No.54 トヨタ タウンエース ハンバーガーカー」を先週ゲット。
写真左のがそうです。
20140125-1.jpg
大好きなチーズバーガーってところもツボですが、黄色と赤のトラックカラー、ロゴもオシャレというか可愛い♪いろいろツボで楽しみにしてましたが、写真どおり、実物も良い(^^)♪

で、箱の中のちらしに今週末からマクドのハッピーセットが、トミカになるって広告が!
へ~っと思ってトミカのホームページ見たならば、土日限定でハッピーセットについてくるDVDの袋に印刷されているクーポン券+トミカ商品2000円お買い上げで、非売品のハンバーガーカーがもらえる!!
これはこれは、どーするどーする!?
…っで、ええ、販売戦略にのせられてますよー。写真右のが、その非売品のヤツです。
http://www.takaratomy.co.jp/products/tomica/info/campain.htm#mcd

ホームページの写真をみたときには、車体の色が好みじゃないし、ハンバーガーのソースが「ベーコン?それともオーロラソース??」な生ピンクだったのでどうよ?と思っていましたが、実物は真っ赤なケチャップ色でした。
車体の色が…バンパーが赤とかだったらもっと良かったのになあ!とか思うけど、やっぱり、ハンバーガー好きにはたまらない一品です☆

2000円分購入ってのも迷うところでしたが、2/1からミニカーとか100円くらい全品値上げになるので、ミニカー買うなら今のうちかと。
先日、ちびっ子の誕生日にトミカビルを家族でプレゼントしてから、もう毎日ホントにトミカビル三昧ですが、ミニカーのつまること詰まること(>_<)o
10台くらいあったミニカーのうち、使えるのは4台ほど。そのどれにしてもそれぞれの要因(車体が軽い、短い、車高が高い、低い)で、「まったく詰まらず使えるものはナイ」のが現状。
乗用車タイプが無難だけど、我が家で一番マシだったのが、「No.11 スバル インプレッサ」(でも車体が低いせいか、軽いせいか、時々、ひっくり返る)。乗用車タイプでもこれより若干車体の短い「No.27 日産 ジューク」はエレベーターで向こう側に巻き込まれていって、詰まる。
てなわけで、スバル片手に売り場で、同じような長さのミニカーを確認していくつか買いました。詰まらずに動いてくれるといいなあ。
あ、ハンバーガーカーは幅広荷台が詰まります。リラックマは耳が引っかかるのでアウト。

ちびっ子が興味持つまではま~ったくトミカ商品とは縁のなかった家族ですが、新商品とかチェックするようになって自分用にも買うようになったり…いろいろ面白不思議です~。
↓は自分用。ちびっ子用にもありますが。
リラックマ好きにはたまらん!ですが、そうでなくても可愛くてほしくなるかも。
20140125-2.jpg
この後ろの窓が!特にかわいすぎると思うのですよ(^▽^)/
20140125-3.jpg
コリラックマは年末出たてなので、おもちゃ売り場の店頭販売にもまだけっこうありました。リラックマはあんまり見かけなくなりましたが、取り寄せできないのかな~??とか思ったり。
amazonでは、他店取り扱いですんごい高値で出たりしますが、時々、amazon取り扱いになって定価(送料込み)になることもある様子。
3月発売のキティカーをどうしようかな~?と。
No.152がかわいかったので、予約してたのだけど、今日、トイザラスで初めて写真を見たら、ドピンクに黒だった。。悩むなあ。シマジローカー2のがいいかなあ。

クリスマス完了

メインは家族からちびっ子へのプレゼント。
アンパンマンのおもちゃ2つと電車で、どれもとっても喜んで、今日もまた遊びまくってました。

ただ…子供のおもちゃってなんであんなに音がでかいのか(-ー;)o
テープで音の出るところを貼っても、まだまだでかい。とりあえず、3重貼りに。底とか全体から響くこともあって、少しマシになったかなあ、という程度。
昨日は、音にやられて頭痛と吐き気に苦しみました。でもちびっ子は楽しんでるから、がまん!です。

クリスマスプレゼントとは別に買った粘土が、ちょうど届いて、今日は粘土をず~っと…2時間こねこねして遊んでました。私も一緒にひたすら、ちぎってまるめてこね続けました。
楽しいけど、ちょっと修行のような。
自分が小さい頃も粘土はすきだったけど、この単純動作のどこが好きだったんだろ~?とぼんやり思いながら、ちびっ子を見てました。同じことの繰り返しなのにホント楽しそう。

amazonで評判のよかった小麦粘土を買ったのですが、今の粘土って「手触りもいいし、べたつかない。香りも甘くていい」しですごいなあ、と感心しきり。油粘土がメインで、大きくなってから紙粘土という高級品を目にするようになった世代にはびっくりモノです。
ねんDo!4色セット
4色セットで色数が少ない分、1色70グラム入っているので、とりあえず粘土が何かを知ってもらうのにいいかな~と。色数が多いのは35グラムだったります。
でもって、コレ↑は旧版の粘土。
今年だか最近に、粘土もリニューアルされたようなのです。↓コレがそう。
ねんDo! ねんど4色セット
amazonのレビューには、粘土について「旧版と変わらない」というのと「旧版のほうが良かった」というものがあって、こういうレビューを見ると見比べを試してみたくなる!不思議な性分持ちです(^^;
まずは、旧版を買って、その手触りがとっても良いことを確認♪

今日は1色だけでこねこね。明日はまた別の色で。ひととおり各色で遊んだら、混色で遊んでもらうつもりです。
あ、粘土版はネットだと送料が高くつくので、店舗で買いましたが、↓のブルーが赤ちゃん本舗でゲットできました。
ねんど板 青 PT651BL-400

ログ・ホライズンが面白い♪

今一番ハマッてるアニメがNHKで土曜に放送中のログ・ホライズン☆
オンラインゲームしてたら、現実世界に戻れなくなって、ゲーム内で生活することになった人々のお話。
http://www9.nhk.or.jp/anime/loghorizon/

感情移入系ではないし、何がここまで心引くのかな~とか不思議に思いながら毎週、放映を心待ちにしています。
一番好きなのは、主人公のシロエが、問題解決に動く様子が、考え方が、斬新で意外で、この後どうするのかなあってぐいぐい引き込まれるところかな?
あと自分自身がRBGゲームが好きだから、世界観とか職業(ジョブの性質)とかの作りこみに心奪われるところもあり。

もともとの原作がフリーのオンライン小説のようなので、読んでみようかと思いつつ。。
オンライン小説から、ノベル化して漫画・アニメ化。作者さんはすごいなあ、と思います。
↓とりあえず、DVDパッケージの絵を紹介。キャラクターの絵も性格も好きです♪ あ、ソーサラーの子はどうかと思うけど。
ログ・ホライズン 2 [Blu-ray]
見逃した人とかは、今までの分をお正月の3日間にまとめて一挙放送してくれるので、チャンスです☆

楽しみといえば、ジョジョのアニメ第3部は来年の春からですね~。すごく楽しみです(^^)o

おいしいりんご♪

今日は朝から、買出し&ホームセンターでの下調べで慌しく。
朝早くから開店しているお店から順番に回るので、最初にめぐみの郷へ。
以前、カーテン作ったお店の前にあったのを見つけてから、ず~っとお野菜や果物、お肉のお世話になってます。何がいいって、1.おいしいこと→甘くておいしいトマトがあることを知りました☆ 2.鮮度→スーパーより長持ちするので、まとめ買いの人間にはうれしい! 3.安いこと。(量とかによっても値段は違うけど、スーパーと変わらないし、安い場合も有る)
よく行くのは伊川谷店だけど、今日はりんごの直送販売やってました☆
長野県のしらかば農園さんは、前も…10月頃?来てて、買ったりんごはどれも蜜入りでおいしかったのです。今日もさっそく買って、お昼ごはんのデザートに。
甘くて、味が濃くて、おいしい~(*^▽^*)o
みんなでおいしいね~って食べました。
20131222.jpg

今日はアンパンマンがちゃんと録画されるのか確認するため、朝6時半起床。
録画は問題なく始まって、次週の予告がなかった。で、DVDの番組予約で確認してみたら、次週は「カレーパンマンとキャロットぼうや」てなってたので、12/15分が放送されるんだ~!とわかって一安心。
今日のはクリスマスの話だったしね。やっぱり今日やらなくちゃ!って予定変更ですね。
ブログ内検索
リンク